session_start(); @extract($_POST); @extract($_GET); @extract($_SESSION); ?>
指尖容積脈波の波形を2回微分して現れた波形で血管の老化程度がわかる 脈波検査方式です.
指尖容積脈波速度脈波(1次微分)加速度脈波(2次微分)
指尖容積脈波
問題点
加速度脈波
a : 波形の基準値
b : 初期収縮陰性波心拍出強度
c : 後期収縮再増加波血管弾性度
d : 後期収縮再減少波残血量
-動脈硬化の早期予測及び進行程度の把握(動脈硬化の4大促進因子:肥満、高血圧、高脂血症、糖尿)
-b, c, d波は動脈系の収縮や拡張による動脈内圧の変化を反映
特にb, dは動脈内圧の変化に敏感で動脈硬化に顕著に反応する
b : 動脈硬化の進展性(気質的動脈硬化度)
d : 動脈反射波の状態(機能的血管拡張)
-血流の循環状態によって加速度脈波波形を大略的に7段階に区分
血管老化1段階->血管老化2段階->血管老化3段階->血管老化4段階->血管老化5段階->血管老化6段階
->血管老化7段階
-血液循環状態によってb、c、dの大きさが変わり、血管老化度を1~7段階に区分して7段階に進むほどb波とd波の傾斜が変わる。
-7タイプの波形分類
<波形分類><動脈硬化予測>
血管状態とても良好
血液循環及び血管状態良好
血管老化程度
血液循環が良くなく血管老化が進行された状態
血液循環障害予測